サーバーとは?


Up: 2010年 01月 21日

製品・サービスについてご質問・ご注文はお電話でも 0120-912-037 周辺機器及びインク ・トナーのご注文 ・お問い合わせは 0120-912-469
ノートデスクトップサーバ/ストレージ/ネットワーク周辺機器 モニタ&TV ソリューションデルのイチオシ サービスすべて見る法人のお客様(従業員数500名まで)
製品ノートVostro ノートLatitude ノートMobile Workstation ノート短納期パッケージ ノートビジネス支援 ノートXP環境 ノートモバイル ノートハイスペック ノートデスクトップVostro デスクトップOptiPlex デスクトップDell Precision Workstation デスクトップ短納期パッケージ デスクトップエントリー デスクトップXP環境 デスクトッププロダクティビティ デスクトッププロフェッショナル デスクトップサーバ/ストレージ /ネットワークタワーサーバ サーバ/ストレージ /ネットワークラックサーバ サーバ/ストレージ /ネットワークブレードサーバ サーバ/ストレージ /ネットワークサーバの製品別マップ
サーバーについて参考になるサイト:
http://www.dell.co.jp/business/servers

この項目では、コンピュータのシステムについて記述しています。その他の用法については「サーバー (曖昧さ回避)」をご覧ください。
サーバあるいはサーバー(英: Server)は、コンピュータの分野では、ユーザー(クライアント)からの要求に対して何らかのサービスを提供するシステムのことである。本来はソフトウェアの用語であるが、転じて業務用の比較的大型のコンピュータ(ハードウェア、あるいはソフトウェアも含めたシステム全体)も、サーバーと呼ばれるようになった。
サーバとは、本来はコンピュータネットワークで使用される分散コンピューティング技術の1つであるクライアントサーバモデルでの用語である。サーバーはクライアントからの要求(リクエスト)に応じて、何らかのサービス(処理)を提供する側のソフトウェアである。提供するサービスはサーバの種類によって異なり、例えばファイルサーバであれば保管しているファイル(データ)の提供、プリントサーバであればプリンタへの印刷処理の提供など、さまざまである。
転じて、業務用の比較的大型で信頼性を重視したコンピュータ(ハードウェア)も、上述のサーバ用途に使用される場合が多いため、「サーバ」と呼ばれるようになった。当初は分散システム(日本ではオープンシステムとも呼ばれる)のUNIX搭載サーバーやPCサーバーが主に「サーバコンピュータ」(サーバマシン、サーバ機)と呼ばれたが、1990年代にはメインフレームなどもサーバ用のオープン標準対応が進み、大型のコンピュータ全般を「サーバ」と呼ぶ場合が増えた。

サーバーについて参考になるサイト:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90

トップに戻る
内容証明用語辞典